近況報告
渡辺牧場訪問記 2018年7月 (その2)
正直なところ、今回訪問した2日半は
天気予報が非常に不安定で
晴れマーク
は出ていませんでした。
幸運にも一瞬の晴れ間が数回あったので
そのチャンスにシャッターを押しましたが
あまり写真が撮れなかったことが
ちょっぴり残念。
それじゃあ、何をして過ごしていたかというと
春風ヒューマに愚痴を聞いてもらっていた?
みたいな感じでしょうか(笑)
春風ヒューマの温かい体温を感じながら
話しかけたり、久しぶりに舌あそびをしたり。
(舌あそびとは、春風ヒューマの舌を手でひっぱるあそび。
競走馬時代から、時々あそんでもらっていました←私が)
そうそう、突き飛ばしあそびというのが
最近のお気に入り?みたいで、ずっと遊んでくれます。
(頭で私を突き飛ばすあそび←たぶん、嫌がられているのではない)
不思議なことに、馬の身体に触れて
人間より少し高い体温を感じていると
「あぁ、生命が息づいている、頑張らなくちゃ」 って
パワーを貰えるんです。
その昔は、春風ヒューマにイジメられる(笑)だけでしたが
渡辺牧場で暮らすうちに、心が寛容になって
今では退屈しのぎの遊び相手くらいは
許してくれるようになりました。
そんなことが、ちょっと嬉しい-
。

舌を出して遊んでいた時の写真

これからお家に帰ります

会員のNさんに誕生日プレゼントでもらった無口
年に3回位しか訪問していないのにナンですが
いつも同じような写真ばかりになってしまうのが面白くなくて
今回は少し趣向を変えて撮影してみました。
企画倒れは承知の上で、大きな心でご覧ください。




おそらく山鳩ではないかと思うのですが
春風ヒューマの近くにつがい(たぶん)でとまっていたので
撮影してみました。
これだけ自然が豊かだと当然なのですが
いろいろな動物、鳥や虫たちが牧場では一緒に暮らしています。




一番上の写真のバックに映っているのは春風ヒューマです。
この鳥は、ずっと春風ヒューマの放牧地の中で
誰かを呼んで鳴いているようでした。
もしかしたら、背丈の高くなった放牧地の中に
巣を作って子育てしているのかもしれません。
春風ヒューマも、背丈が高くなってしまったエリアには
ほとんど足を踏み入れないので、
そんなことがあっても全然不思議ではない、
そんな穏やかな放牧地の様子です。

この鳥もつがいできていました。
とまっている場所は、春風ヒューマと女の子チームの間の柵。
野鳥の会のようになってきましたね(笑)。

逆光ですが、シルエットがお気に入り

耳のカタチが際立つ美しさ

お決まりのドアップ
変化球すぎたので、最後はいつもの色男系の写真で。
フォトジェニックな春風ヒューマをご覧ください。




少ない写真の中から選んでみましたが
全体的に春風ヒューマがこちらに向かって歩いてくる
写真が多かったので、正面顔比率が高く
同じような写真ばかりになっていました。
自然にみせる佇まいのなかで、
素敵な表情が見つけられたらいいのですが―。
次回こそは、空の美しい青さを写真に納めたいな。
新しい職場の状況を考えると、秋の初め頃になりそうですが
また、元気な春風ヒューマに会えることを楽しみに
仕事に励みます。
待っててね、春風ヒューマ!

■引退馬ネット内
春風ヒューマの会 ~トウショウヒューマ応援団~
https://www.rha.or.jp/support-form/harukazehyuma-form.html
※引退馬ネットの「春風ヒューマの会」≪入会フォーム≫ にリンクしています。
天気予報が非常に不安定で
晴れマーク

幸運にも一瞬の晴れ間が数回あったので
そのチャンスにシャッターを押しましたが
あまり写真が撮れなかったことが
ちょっぴり残念。
それじゃあ、何をして過ごしていたかというと
春風ヒューマに愚痴を聞いてもらっていた?
みたいな感じでしょうか(笑)
春風ヒューマの温かい体温を感じながら
話しかけたり、久しぶりに舌あそびをしたり。
(舌あそびとは、春風ヒューマの舌を手でひっぱるあそび。
競走馬時代から、時々あそんでもらっていました←私が)
そうそう、突き飛ばしあそびというのが
最近のお気に入り?みたいで、ずっと遊んでくれます。
(頭で私を突き飛ばすあそび←たぶん、嫌がられているのではない)
不思議なことに、馬の身体に触れて
人間より少し高い体温を感じていると
「あぁ、生命が息づいている、頑張らなくちゃ」 って
パワーを貰えるんです。
その昔は、春風ヒューマにイジメられる(笑)だけでしたが
渡辺牧場で暮らすうちに、心が寛容になって
今では退屈しのぎの遊び相手くらいは
許してくれるようになりました。
そんなことが、ちょっと嬉しい-


舌を出して遊んでいた時の写真

これからお家に帰ります

会員のNさんに誕生日プレゼントでもらった無口
年に3回位しか訪問していないのにナンですが
いつも同じような写真ばかりになってしまうのが面白くなくて
今回は少し趣向を変えて撮影してみました。
企画倒れは承知の上で、大きな心でご覧ください。




おそらく山鳩ではないかと思うのですが
春風ヒューマの近くにつがい(たぶん)でとまっていたので
撮影してみました。
これだけ自然が豊かだと当然なのですが
いろいろな動物、鳥や虫たちが牧場では一緒に暮らしています。




一番上の写真のバックに映っているのは春風ヒューマです。
この鳥は、ずっと春風ヒューマの放牧地の中で
誰かを呼んで鳴いているようでした。
もしかしたら、背丈の高くなった放牧地の中に
巣を作って子育てしているのかもしれません。
春風ヒューマも、背丈が高くなってしまったエリアには
ほとんど足を踏み入れないので、
そんなことがあっても全然不思議ではない、
そんな穏やかな放牧地の様子です。

この鳥もつがいできていました。
とまっている場所は、春風ヒューマと女の子チームの間の柵。
野鳥の会のようになってきましたね(笑)。

逆光ですが、シルエットがお気に入り

耳のカタチが際立つ美しさ

お決まりのドアップ
変化球すぎたので、最後はいつもの色男系の写真で。
フォトジェニックな春風ヒューマをご覧ください。




少ない写真の中から選んでみましたが
全体的に春風ヒューマがこちらに向かって歩いてくる
写真が多かったので、正面顔比率が高く
同じような写真ばかりになっていました。
自然にみせる佇まいのなかで、
素敵な表情が見つけられたらいいのですが―。
次回こそは、空の美しい青さを写真に納めたいな。
新しい職場の状況を考えると、秋の初め頃になりそうですが
また、元気な春風ヒューマに会えることを楽しみに
仕事に励みます。
待っててね、春風ヒューマ!

■引退馬ネット内
春風ヒューマの会 ~トウショウヒューマ応援団~
https://www.rha.or.jp/support-form/harukazehyuma-form.html
※引退馬ネットの「春風ヒューマの会」≪入会フォーム≫ にリンクしています。
スポンサーサイト
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~